専修大学野球部熱く応援掲示板
1242929
専修大学野球部を熱く応援する掲示板です。ご意見や激励をお願いします。
明日はどうかな?
-
1:九州食堂
:
2025/10/28 (Tue) 18:53:19
-
梅澤君は、今日投げるとすれば中3日だったから、投げられたかと思いますが。今日負けたら終わりなのですから、勝てる投手で繋ぐべきだったでしょうね。まだまだ全体の力が、足りないということか?何が足りないのかをしっかり考えて、弱点を補強していかないと、毎度毎度同じ繰り返しになってしまいますね。監督さんの勝負眼というか、ここぞという時のパッションが足りないのかと思います。男としての引き際をどうぞご自分で考えられますように。頑張れ選手諸君。
-
2:みのる
:
2025/10/28 (Tue) 19:58:53
-
みなさんの、おっしゃる通りですね。
一試合通してのゲームプランや勝機の
把握、チャンスやピンチの対処など
さらに、無死や1死で走者3塁で1点も
取れない。こんなシーンを何度も見てきた。
また、優勝に片手がかかっているのだから
気をいれ、高揚させ、一丸となって戦う
姿勢が見えてこない。選手に対する、手綱
裁きやムチの入れ方などは、監督やコーチの
仕事です。勝とうというファイトの無さが
最大の欠点に見えてしまう。
-
3:みのる
:
2025/10/29 (Wed) 09:35:16
-
二部でも頑張ったからよいとか、二部他校も良いチーム
とか賞賛も結構だが、自分は全く満足出来ない。
今季も終わっていないが、順位も確定したので今後の
ことを書いてます。
専大野球部の立ち位置をどこにおくか?1部常連校であり
青学のような常勝チームとなろうというステイタスである
べしとの自分の考えからすれば、二部2位で3年間も優勝
出来ていない現状は許容出来ない。
専大OBには、立派な人材もいます。現状で地位に恋々と
していてはなりません。私物ではないのだから。
斎藤監督の勝負弱さは、天性のものであり、それが勝負に
対する執念に欠け、この試合、この回、この打席、この
投球という局面での選手のひ弱さに伝播している。
何度も書きますが、このままでは、不便な地方球場へ出向かなければならないチームに、新しい選手や人材は魅力を感じなくなるでしょう。それでなくとも1部校に比べ、レベルが数段落ちている。早急に退任し、専大野球部に、光明が注ぐよう願います。
酷な言い方すれば、この程度なら予算の無駄使いに過ぎない
と感じるからです。
-
4:専大党
:
2025/10/29 (Wed) 09:48:05
-
斎藤監督の
勝負弱さは、天性のものとは、
みのるさん、仰り過ぎでは、ありませんか
ご自身、胸中察しますが、
現在の東都大学野球、俯瞰、今の専大野球!忸怩たる思い
分からなくもありませんが、
応援側として、言葉運びは、注意したいです。
-
5:同期のちから
:
2025/10/29 (Wed) 10:19:01
-
お早うございます。本日も大田スタジアムに応援に行こうかと思いましたが、プライベートの事も色々有るので断念しました。
みのるさんが書いて下さった、良い意味の“執念”で勝ち点ゲットを目指して欲しいです!
野球部の関係者の皆様、本日は大田スタジアムに応援に行けませんが、頑張って下さい。
自分も、専大党さんと同じ意見です。一方で、球場応援でお世話に成ってる不良OBの有る方が、みのるさんが仰ってる様に天性の物では有りませんが「監督の勝負勘が鈍ってる感じがする」という様な話を自分にしてくれましたね。
その点に関しては、流石、みのるさんという感じです。
冒頭、書き出しは自分の日頃の考え方を指してのお気持ちと推察しますが、満足はしてません!
そうで無ければ、言われなき誹謗・中傷何かも有る中で“一人”雨の中、ネット裏でうちの優勝の可能性のため応援何かしませんね!1部復帰の為の執念は、一番強いかも知れません。
その一方で、みのるさんには一番理解頂ける所だと思いますが、戦いが終わった後はあくまでも自分の考えですが“うち以上に”素晴らしいプレーを随所に見せてくれた他校のプレーヤー達に敬意を表するだけです。他大学の試合も、リスペクトしながら観戦する自分としては。
別スレッドで、みのるさんの人事案等も拝見しましたが、物凄く良い解説だとも思います!
自分の考え方は人事等、野球部から与えられた物を受け入れるだけです。どの様な体制でも、確り応援します!
みのるさん、このBBSで確りとした持論を述べられる事も当然自由ですが、人事権が有るセクションの方々にご自身の考えをぶつけてみるのも良いのでは。
今後とも、興味深い解説よろしくお願い致します。
-
6:みのる
:
2025/10/29 (Wed) 12:33:11
-
専大党さん
昨日今日の話ではありません。
表現の敵不敵はともかく、12年も
見てきてトータルでの総合評価です。
これで何も感じない不感症ならともかくです。
斎藤監督へのファン心理はわかりますが
それならなおさら、こんな不評にさらされず
退任しゆっくりしてほしいの思いやりも
あり得る筈です。
当方とは、基本的スタンスが異なるので
以前にも書いてますが、この件での議論は
どこまでもパラレルにすぎません。
-
7:専大党
:
2025/10/29 (Wed) 12:50:06
-
みのるさん
敢えて返信しますが
貴殿は
今季開幕立正大に連敗した時点で、
来季構想語っていました。が、その後は?
敗軍の将?へ
語る言葉こそ
品性守って欲しいと思うだけです。
ご自身描くストリーは勝手です。