専修大学野球部熱く応援掲示板

987798
専修大学野球部を熱く応援する掲示板です。ご意見や激励をお願いします。
名前
件名
メッセージ
画像
メールアドレス
URL
文字色
編集/削除キー (半角英数字のみで4~8文字)
プレビューする (投稿前に、内容をプレビューして確認できます)

現時点ですね! - 同期のちから

2025/05/18 (Sun) 08:32:50

一昨日の大田スタジアム、駒大対国士舘戦も初回から観戦しました。
東都、六大学、首都大学等大学野球、それからNPBもライオンズファンとしてスコアを付けながら観戦なさってるディープの野球ファンの方から、「専大、昨日は勝利おめでとう」と声を掛けて頂きました。感謝でしたね!
その方は東都では駒大を推しているとの事でその日、先発だった駒大の西村陸努投手を凄く評価なさってました。
西村投手、UDトラックス上尾のうちとの第2戦でもスターターでしたね。
この日は、同じサウス・ポーの国士舘の大エース、渡辺(拓)投手とのマッチ・アップ、期待に違わず5回まで物凄い投手戦でした。約1時間で、5回まで試合が進みましたからね。
西村投手、うちとの試合は応援席から観ていたのでよく解りませんでしたが、物凄いパワー・ピッチャーで緩急の駆使も上手いですね。
基本的にアウト・ロー低めのフォーシームで決められるコントロールも有り、何しろストレートで刺してカウントを整えられる所が凄いと思いました。
対して、国士舘の渡辺(拓)投手。中1日でしたが、初戦より断然良い投球内容だったと感じましたね。
こちらは究極の技巧派、ウイニングショットにも使えるスライダーの速度や曲がり幅を微妙に変えたり駒大打線が苦戦してましたね。
この試合は周知の通り、タイ・ブレークで駒大が勝利。1野球ファンとしては、この2部リーグ戦で自分が観た試合で最高の内容だったと思います!
クロスゲームは投手の継投等、監督采配が本当に大切だと改めて実感しましたね。
という所で、“現時点”でのうち!良い流れで来られたと思いますね。
国士舘の試合で、渡辺(拓)投手が投げられる状態だったら果たしてうちが勝ち点を取れたか・・・。
駒大の大エース、仲井慎投手が普通に投げられる状態で有ったら・・・。西村投手等、2番手も強力な駒大です。やはり、強豪ですね。
唯、昨年の秋も自分は、「東洋がチーム状態が悪い時に当たって勝ち点を取れて良かった」という様な事を勝手に書きました。
応援でお世話に成ってる方々ともよく話しますが、「後1勝」!「あれが無ければ」!等のタラレバをこの8年間言い続けて来たなあという感じですね。
等々力の東農大戦、8年間のこの様な事を吹き飛ばす様な激闘をうちに期待します!確り応援します。

Re: 現時点ですね! - 専大党

2025/05/18 (Sun) 11:12:31

「ゲッツ!!」
東農大戦は、2連勝で勝ち点奪取、期待ですね。

ただ、農大とて、そう易易とはいかないでしょうが、
同期のちからさんの、紺碧の空、感涙、
ただ、そのシーンだけ、信じています。

専大松戸OBの活躍 南出太郎

2025/05/15 (Thu) 07:30:55

神宮のマウンドで150km出した、岡本投手も4年生。
久し振りの1イニング復活登板、大田で見たかったですわ。

主力打者の平均打率は、3割近い強打の専大打線。
タイブレークや1点を争うゲームでのバントが下手くそ!

岡本投手と専松同級生で、主将だった立正大の石井選手。
今季、ボールの勢いを殺した見事なバントを数本成功!
春季リーグ戦が終わったら、専大の臨時コーチとして
伊勢原グランドに招聘した方が良いと思います。

Re: 専大松戸OBの活躍 - 強鳳

2025/05/15 (Thu) 09:52:55

他校の現役選手を臨時コーチとか悪い冗談にも程があるわ。
バカも休み休み言え、と言うかバカは休んでろwww

下手くそっ! - テキサス

2025/05/15 (Thu) 13:25:38

ゴリをライフルで撃って外した(頬をかすった)犯人(ウルトラマンの隊員役!)に向かって、ゴリが吐き捨てた様に、

この…下手くそっ!!

バントひとつまともに出来ないようじゃ、一部なんて覚束ない

Re: 専大松戸OBの活躍 南出太郎

2025/05/15 (Thu) 13:38:19

専大時代は強打者だった、齋藤監督と長谷高コーチ(前監督)長打ヒット打ちを指導するのは上手い感じ。
バントに関してコーチングが下手なのでないかと思う。

 ここ数年、専大でバント名手は居ない気がします。
タイブレークで負けてるのは、バントが一つの要因。
選手の大多数は、高校時代よりバントが下手になってる
のではないでしょうか?

 他校の選手を臨時コーチに招聘する事など不可能。
監督・コーチが教えても下手くそなので物の例えです。  

Re: Re: 専大松戸OBの活躍 - 名無

2025/05/15 (Thu) 16:05:24

高校時代よりもバントが下手になってるのは
真剣に練習してないんやろなぁ

カッコだけの遅いスイングで
ブンブン振り回してるだけなんとちゃうかー
ま、要するに問題があるのは、監督よりもコーチングやな

Re: Re: 専大松戸OBの活躍 - 強鳳

2025/05/15 (Thu) 16:07:30

大方そういう言い逃れをすると思ったぜ。
それにしても言っていい事と悪い事がある。
お前の日本語は専修のバント以上に下手くそだ。

Re: Re: 専大松戸OBの活躍 南出太郎

2025/05/16 (Fri) 09:32:05

平野・岡本・梅澤の専松甲子園トリオが初の継投!
仕事で無かったら、現地応援したかった試合です。

それにしても、平野投手から伝染した四死球ノーコン病。
2年生+4年生+1年生で出すも出したり12四死球の山。
こんなピッチングでは1部は近くて遠い存在になります。

平野投手は、専松2年生の秋の関東関東大会の方が
よっぽど良いピッチングでした!
トミー・ジョン明けなので、ゆっくり修正しましょう。

今週、拓殖・立正・専修の3大学に依る巴戦の様相。
専大は投手を総動員し、勝ち点3が必修科目です!

Re: 専大松戸OBの活躍 - おや?

2025/05/16 (Fri) 10:21:55

立正はないやろ?
可能性は駒澤でしょう。

Re: Re: Re: 専大松戸OBの活躍 南出太郎

2025/05/17 (Sat) 09:07:52

12安打の猛打、5本のタイムリーヒット、6犠打成功。
3投手に依る、見事な完封リレーで専大の圧勝でした!
これが駒澤戦に出てたら、今頃は勝ち点4だったのに。

長島投手(専大北上)7回98球で9奪三振
伊東投手(千葉黎明)1回15球で2奪三振
岡本投手(専大松戸)1回15球で2奪三振
NIO3投手で、勝利の方程式完成か?

投手力が良くなれば、農大戦の2タテは可能性大!
今週の戦いで、限りなく勝ち点4に近づいています。

Re: Re: Re: Re: 専大松戸OBの活躍 - 専大出身

2025/05/17 (Sat) 13:48:07

持丸先生のもと経験を積んだ専松勢のこれから益々活躍願ってます!

Re: 専大松戸OBの活躍 - 同期のちから

2025/05/17 (Sat) 20:17:44

今晩は。既述ですがあの神宮の国士舘戦の陸投手の“8球”、やはり150キロ出てましたか。
自分も神宮で生で観ていて、「オー」!の連発でした。
今思うと、あの8球は大谷翔平選手でも打てないのでは無いのかと思いましたね。
仰る通り、立正の石井選手は自分も素晴らしい選手だと思います。
昨日は大田スタジアムで、駒大対国士舘も観戦しましたが、駒大の選手は3回のバント機会をきっちりと初球で決めてました。うちも本当に、バントは確りやって欲しいですね!

Re: Re: Re: Re: 専大松戸OBの活躍 南出太郎

2025/05/18 (Sun) 09:11:38

3勝・梅澤投手7試合16回271球19奪三振
2年・平野投手2試合3回62球2奪三振
4年・岡本投手3試合2・1/3回36球3奪三振
2年・青野投手1試合1回8球1奪三振

國學院久我山・國學院栃木・日大三高・土浦日大や
東海大相模・東海大菅生等の付属高校野球部員は
東都大学や六大学などの他大学進学者が多数。

専大への内部進学者は卒業生の10%未満の専大松戸ですが、
専大野球部へ入部した選手にいつも感謝してます!

Re: 専大松戸OBの活躍 - 専大党

2025/05/18 (Sun) 10:26:38

専松からの内部進学率10%は、ある意味ショックですね

一般入試合格者と「附属?内部進学」では
教養課程の「英語」で、かなり学力差感じていた時代
知る者として、専松の入試レベル上がれど
専大進学希望者が、減少は、悲しい。

さて、そんな、専松ー専大関係なら
メジャーも注目・平野投手の、実戦マウンド復帰は朗報。

高偏差値組の一般「専松」生に
専大の魅力アピールして欲しい。

思うに - みのる

2025/05/15 (Thu) 10:32:33

バントや守備、走塁などの練習は
どんな野球スタイルをやりたいのか
グランドデザインした上で、全体練習
に段階でやれるはず。
トップの基本しせいが問われる。
だだ、打つだけの練習じゃないとは
思うが。
ともあれ、今後も見てみよう。

Re: 思うに - みのる

2025/05/15 (Thu) 11:14:49

バント論
バントは練習すれば上手くなれるよ。
とは言えやる方は意外と難しいんだよね。
技術的なことは専門のコーチかいるので
僭越ですが、一つだけ参考までに。
ボールにた当てるのは、バットのヘッドに
左右のコントロールは、ぐりっぷ側の持ち手
で行う感じです。
過去に書いてますがヤクルト監督時代の野村さんが
打者にバントさせようとしたがどうにも出来そうもないと感じたので、ゴロ位は打てるだろうとヒット
エンドランに切り替えた。結果的には進塁打打と
なったそうな。

Re: 思うに - みのる

2025/05/15 (Thu) 11:16:22

訂正
ボールに当てるのは、バットのヘッドの持ち手に

Re: 思うに - 同期のちから

2025/05/17 (Sat) 21:25:17

今晩は。一番大切なのは、“膝”、足の使い方だと思います。
自分が高校2年生の時、前年ジャイアンツを引退した自分も大ファンで有った高田繁さんがNHKの少年野球教室でバントの仕方を指導していたシーンを鮮明に憶えてます!
仰る通り、左右のコントロールも大切ですね。

Re: 思うに - みのる

2025/05/17 (Sat) 21:56:24

そうですか。
自分も、素人野球でバンドは下手でしたから…
というより、余りやらなかった。
私のアドバイスは、某プロ選手が来日した
メジャーリーガから受けたアドバイスが論拠です。
そこまで書くと出過ぎなため素人論として書きましたが。バントに限らず、膝は打撃で大切ですね。
バントのうまかったのは川相選手。長島監督が
バント屋と呼称したほどでしたから…。。
膝の使い方のうまかったのは今岡選手でしたね。

Re: 思うに - 専大党

2025/05/18 (Sun) 03:08:34

巨人・長島と一里差の首位打者争いした
広島・古葉、残り13試合というシーズン終盤に
顎に死球受け(大洋・島田源太郎)
翌年から打席で腰引けるも、バント安打で打率アップと。

専大打撃陣、小細工効く三拍子選手は、静岡系譜で
望月教治、鈴木理男、佐野心、名前思い出します。

今は、韋駄天・山田選手に、期待しています。

Re: Re: 思うに - 通りすがりの専大生(元)

2025/05/18 (Sun) 06:36:14

韋駄天の山田君ですが、今シーズンは一度もベンチ入りすらしていません。故障など無ければよいのですが・・・

ワイのバントはどうや? - 強鳳

2025/05/17 (Sat) 12:00:46

上級国民は,秘密保持を約束させ税金と捏造した情報を使い不都合な人間を警察をはじめとした公務員,大企業、カルトなどを中心に甚大な数の人間を動員し集団ストーカーなどと呼ばれる先進国で開発された殺人プログラムを実行して殺すか精神科に監禁していますが、こちらの地域では何人殺したんですか?

Re: ワイのバントはどうや?

2025/05/18 (Sun) 00:39:18

::::::::::: ONLY THE BEST :::::::::::
РТНС from TOR and FREENET
Magic Kingdom, TLZ, Childs Play
Baby Heart, Giftbox, Hoarders Hell
More 3000 videos and 20000
photos girls and boys
-----------------------------
>>> j1d.ca/8T <<<
>>> put2.me/epuemo <<<
>>> 7z.si/c43r <<<
>>> 4ty.me/ibhi7c <<<
>>> tt.vg/URoSx <<<
-----------------------------

良いプレーヤー達ですね! - 同期のちから

2025/05/11 (Sun) 08:40:07

拓大、やはり“良いプレーヤー達”がいますね!
打撃成績では現在、宍倉隆太選手が3位に付けてますね。
宍倉選手もそうですが、よりマークすべき選手は、打撃陣では生田目奏選手と宗祐矢選手だと自分は思います。
生田目選手は、“スピード”ですね。そして、宗選手は長打力。2選手のこれらのポイントは、特に注意して欲しいです。
UDトラックス上尾の拓大対東農大の3回戦、5回表、先頭の生田目選手がツー・ベースで出塁しノー・アウト2塁のチャンス。続く4番の宗選手が、バント失敗。
その後の5番打者の時、生田目選手が三塁盗塁を成功。
そして、スクイズで拓大が1点を取ったシーンが有りました。見事な機動力発揮の場面だったと思います。
相手が油断したかどうか判りませんが、この様に隙を突く攻撃なんかも仕掛けて来ます。常に注意ですね。
ピッチング・スタッフの方は内山将投手の事は書きましたが、浜口颯一朗投手も、フル回転して来そうですね。
このリーグ戦、リリーフで長くて5イニング位の投球ですが、3連投も有りスタミナも有りそうですね。
奪三振数も多く良い投手ですが、四死球も多めに出してる感じですね。立正戦と同じく、うちのオフェンス陣には“好球必打”で行って欲しいですね。
うちが、強豪を倒してくれる事を信じてます!

Re: 良いプレーヤー達ですね! - みのる

2025/05/11 (Sun) 09:27:38

仰るとおりです。
今、一番恐れているのは、うちの打線が
内山君ー浜口君の前に、沈黙してしまうのでは
ということです。
昨年、新地君に完封されたような悪夢ですが。
打ち勝って欲しいですね。

Re: 良いプレーヤー達ですね! - 同期のちから

2025/05/11 (Sun) 20:11:44

みのるさん、今晩は。浜口颯一朗投手、数多く生で観てきました。
浜口投手には失礼ですけど、その凄さを感じた事は有りませんでした。客観的にその成績を上回ってる、仲井慎投手何かと比較しても。
拓大は、本当に強いですね!打ち勝ってくれる事を、自分も信じます!

Re: 良いプレーヤー達ですね! - 無名

2025/05/14 (Wed) 18:14:01

う〜む、やはりか、、。

Re: 良いプレーヤー達ですね! - 同期のちから

2025/05/17 (Sat) 21:31:01

無名さん、今晩は。結果は、うちが勝ち点を取れて良かったと思います!
宗祐矢選手、出場しませんでしたね。うち視点で言えば、こちらも助かった事だったと思いますね。

拓大戦ですね! - 同期のちから

2025/05/17 (Sat) 21:08:23

大田スタジアムの“拓大戦”を3試合現地応援して、思った事ですね!
先ずは初戦、結論から書くと内山将投手から浜口颯一朗投手へのリレーという拓大の“勝利の方程式”にうちが見事にやられましたね。
内山投手もうちを6回まで0封してたのに思い切り、浜口投手に繋いだ拓大の監督の名采配だったと思います。
自分はこの試合のゲーム展開を観て、昨年の春の等々力での対国士舘第2戦を想起しました。
あの試合は1回表の先頭打者、国士舘の染谷選手にホームランを打たれてうちがスミイチで敗け。
今回と同様に昨年春の渡辺(拓)~中西~又吉~小野寺という各投手による国士舘の勝ちパターンにやられた試合でしたね。
既述の様に拓大の勝利の方程式でやられれば仕様が無いと思ったので直ぐに割り切れました。この試合は。
2試合目は、事前に高確率でうちが取れると予想してました。残りの拓大のピッチング・スタッフと照らし合わせると。
周知の通り、結果は自分の予想通りに行きました。
唯、拓大にも失礼ですがこの試合は“草野球”に思えました。
うちのピッチング・スタッフ、16四死球。拓大は7四死球。23四死球の試合で、試合時間は約3時間40分。本当に応援していて、疲れました。
この春の2部のリーグ戦、試合の質の格差が各大学本当に大きいと思いますね。
仮にうちがこの試合内容で落とせば泣くに泣けませんでしたが、勝てたので良かったという所でした。
そして、第3戦。東都2部で優勝を争ってるチーム同士、良い試合をしてくれたと思います!はっきり言って、うちが勝ったから言える事ですけどね。
うち視点で言えば、2回と6回の2イニングで得点は6点と2点づつ。それでも残りの7イニングでも出塁すればバント等、得点チャンスを作ろうとした姿勢は凄く良かったと思います。
さあ、等々力決戦です。“勝ち点4”を信じて確り応援します!

拓大戦 第3回戦 現地観戦 - 登戸

2025/05/16 (Fri) 13:40:06

2回表途中
井上君、田村君、和田君のタイムリーで5得点
内山君をノックアウト!!

Re: 拓大戦 第3回戦 現地観戦 - みのる

2025/05/16 (Fri) 13:51:16

なっしょーい!!
下位打線も繋がった。
虎治郎君も打ったし
このまま突き進め!

Re: 拓大戦 第3回戦 現地観戦 - 登戸

2025/05/16 (Fri) 14:36:50

5回終了
専大6 拓殖0

先発長島君、今日は変化球のキレが良く拓大打線を翻弄。
守備のリズムがいいので頑張って追加点がほしいところ。
頑張れ!!

Re: 拓大戦 第3回戦 現地観戦 - 登戸

2025/05/16 (Fri) 14:53:03

6回表終了
専大8 拓殖0

松永君と工藤君のタイムリーで2点追加
2回以降もランナーが出たらバントで送って常に得点圏にランナーがいる攻め。
理想的な攻撃ができています。

Re: 拓大戦 第3回戦 現地観戦 - みのる

2025/05/16 (Fri) 15:05:24

そうですか。
観戦してませんが、エースが良く投げ
打線がしっかり繋がって安心して見て
おれる試合のようですね。今日勝って
農大戦二連勝が最低条件ですが、何度も
言うように2番手投手が乏しく、ウチが
勝つのも2−1のケースなので、まだまだ
分かりません。しっかり現地応援宜しく。

Re: 拓大戦 第3回戦 現地観戦 - 登戸

2025/05/16 (Fri) 15:10:16

>みのるさん

今7回ですが、8回と9回は平野君、岡本君あたりに投げてもらい実践経験を積んでほしいですね。

Re: 拓大戦 第3回戦 現地観戦 - みのる

2025/05/16 (Fri) 15:19:29

いや〜辞めましょう。
次戦まで日があくので
長島君完投でいくのが良い。
昨日や駒大線のように拓大は
ハイエナのように諦めずに
きますからね。昨日もあっと
言う間に3点取られました。
打線は好調ですね。
バントは、上手く出来てますか?
小言とアドバイスを書きましたが?

Re: 拓大戦 第3回戦 現地観戦 - 登戸

2025/05/16 (Fri) 15:28:01

>みのるさん

初回に1回失敗しましたが、あとは全て成功しています。

Re: 拓大戦 第3回戦 現地観戦 - みのる

2025/05/16 (Fri) 16:19:50

そうですか。
登戸さん、情報有り難うございます。
これで、最後まで楽しみが繋がりましたね。
長島君、お見事、気持ちの持ち方でエースらしい
投球でしたね。これを自信に次も頼むね。
和田君、4番打者の仕事してくれました。
谷頭君、火事場泥棒みたいに、笑、いつの間にか
首位打者狙えるところまできてますね。
最後に、虎治郎君、タイガースに中野選手が小柄ですがシュアーな打撃をする選手です。目標として
頑張ってね。
今日は、みんなお疲れさんでした。

Re: 拓大戦 第3回戦 現地観戦 - ファン

2025/05/16 (Fri) 18:23:43

久しぶりの快勝を現地で観ました。
特に長島投手のピッチングは見事でした。完璧でした。
どちらにせよ、農大戦は2連勝しなくてはいけません。
また、応援にゆきます。
気持ちで負けるな、専大野球部!

Re: 拓大戦 第3回戦 現地観戦 - みのる

2025/05/17 (Sat) 20:38:10

はい。農大は、同じ小田急沿線の、いわば
ご近所さん。スクールカラーもライトグリーンで
似てる。少し早いがお中元でも送って、このたびは
専大に、二つ負けてちょうーだい!

Re: 拓大戦 第3回戦 現地観戦 - みのる

2025/05/17 (Sat) 20:46:51

ファンさんの、気持で負けるな、、は
良い言葉ですね。
あの野村さんの名言の一つに
念ずれば花開く、というのを思い出しました。
勝ちたいと思う、だけでは足りない。
より強く念じよとのこと。
道元さんも、切に思えばかならずとぐるなり
と述べています。ーー駒大生は熟知だろうけど。
何れにせよ、ここまで来たら精神力戦ですね。

気ぃ抜いたらアカン - よっしゃ専修

2025/05/16 (Fri) 13:57:49

十点取られて九点返した拓殖や
最後の最後迄、気ィ抜いたらアカンで
あかんでぇ〜~~(byノム)

無題 - MOMO美しさ出張

2025/05/16 (Fri) 16:28:20

内緒話、できる人いますか…?Line:c6726

Re: 気ぃ抜いたらアカン - よっしゃ専修

2025/05/16 (Fri) 23:03:13

アホウがおるようやな

阿呆!!(byノム)

Re: 気ぃ抜いたらアカン - みのる

2025/05/17 (Sat) 17:26:54

おっちゃん、もてちゃって
この果報者?笑

最近、こんな類いがやたら多いですね。
以前は、駒澤にみたような気がしてますが?
なんやろな。

Re: 気ぃ抜いたらアカン - 同期のちから

2025/05/17 (Sat) 20:05:48

今晩は。大田スタジアムで応援していて、同じ事を考えてましたね。
良い事を書いて下さって、どうも有り難うございました。

プレーオフ制 - 名無し

2025/05/17 (Sat) 14:06:27

よく知らないんですが3試合
でやるんですか?

Re: プレーオフ制 - ル☕グラン

2025/05/17 (Sat) 14:29:20

一試合制
先後攻は主務間でジャンケン

Re: プレーオフ制 - 名無し

2025/05/17 (Sat) 17:20:55

そうですか。
うちとしては有り難いですね。

首位ですね! - 同期のちから

2025/05/17 (Sat) 15:59:27

今週は、3日間対拓大戦、大田スタジアムに応援に行って来ました。
応援の指揮を執ってくれた全学応援団リーダー部、BLASTSのメンバー、吹奏楽部、色々とお世話に成ったオール専修人の方々に感謝です。
結果、現在うちは勝ち点制で“首位”ですね!勝率は、立正。今思えば、あの強豪立正に良く勝てたと思います。
昨日大田スタジアムに来れなかった応援でお世話に成ってる方々のためにも等々力に楽しみを繋ぐため、いつも以上に応援に力を入れたので凄く疲れました。
良い結果を齎してくれた、うちのチームに改めて感謝ですね!


Copyright © 1999- FC2, inc All Rights Reserved.